西海大崎漁業協同組合 1 3月 2023 液体で急速冷凍!?シマアジで実験&試食会 みなさんこんにちは、西海大崎漁協です! 漁業は自然を相手に営む仕事。漁に出るときは天候に左右され、漁獲量の減少、これまで旬とされていた時期のずれなど、いろいろと悩むこともあります。 また、魚は鮮度が命!ということで、お刺身に加工して販売される魚は、期限を過ぎると廃棄されるなどフードロスにもつながりま… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 22 2月 2023 タコ加工場を増築しました♪ 大瀬戸町漁協の敷地内に、大瀬戸名産のゑべす蛸の加工場が併設されています。 春夏のタコシーズンには、ここで毎日獲れたてのタコを洗い、茹でています。 獲れたてのタコをすぐに加工できるため、新鮮な状態でパックまでできるのが強みの大瀬戸漁協タコ加工場ですが、この度、増築と設備増設を行いました! 以前の加工場… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 15 2月 2023 大盛況!カタクチイワシの米粉フライが大人気でした。 みなさん、こんにちは。瀬川漁協です。1月22日から2月5日まで、長崎市内で冬の風物詩として知られる「長崎ランタンフェスティバル」が3年ぶりに開催されました! それに合わせ、長崎市築町にて期間限定でオープンした「つきまち横丁」というイベントに「西海の魚ごはん」で出店しました。今回は瀬川漁協を飛び出して… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 8 2月 2023 海の環境改善にも取り組んでいます〜海底耕うんのおはなし〜 こんにちは!西彼町漁協です。 先日は、西海市土曜朝市へお越しくださりありがとうございました!今が旬のうず潮カキや、水揚げされたばかりの新鮮なカタクチイワシなど、今だからこそ楽しめる海の幸をお楽しみいただけましたでしょうか? 私たちがみなさんにおいしい魚介類を提供できるのは、それらを育くむ海があるおか… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 1 2月 2023 とことんこだわる! 包丁研ぎへの熱き思い みなさんこんにちは、西海大崎漁協です! 西海大崎漁協職員の中澤さんは、何事にも研究熱心で妥協をしない男。究極の血抜き、津本式でもその素質を存分に発揮していましたが、「包丁研ぎも妥協しません!」と包丁の手入れにも熱い思いを持っているのです。 中澤さん、お気に入りの包丁は? 中澤さんは、「これまでいろん… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 25 1月 2023 タコを守って過去から未来へ!タコ部会 こんにちは!大瀬戸町漁協に「ながさき水産業大賞」受賞のニュースが飛び込んできたのは、2022年11月のこと。 我らが大瀬戸町漁協のタコ部会が、長崎県内の水産業を営む多くの団体の中からみごと!「魅力ある漁村地域部門・長崎県漁業協同組合会長賞」に選出されたのです。 大瀬戸町漁協タコ部会 夏はタコ漁で大忙… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 18 1月 2023 カタクチイワシの時期になりましたので、刺身で食べてみました みなさん、こんにちは!瀬川漁協です。瀬川漁協のメイン漁法でもある「地曳網漁」が昨年の年末より本格的に始まっております!瀬川漁協の地曳網漁の様子はこちら。「初公開!瀬川漁協の地引網漁」 さて、今年のカタクチイワシはどんな感じ? こちらは、新しい年が明けて地曳網漁でとれたカタクチイワシです。 カタクチイ… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 11 1月 2023 2023年のうず潮カキはこれから。 みなさん、こんにちは!1月5日から仕事始めの西彼町漁協です。本年もどうぞよろしくお願いいたします! ここ数年、少しずつシーズン到来が遅れているうず潮カキ。昨年末あたりから少しずつ出荷されるようになりましたが、残念ながらまだじわじわという感じです。 なので、直売所などの店頭でうず潮カキを見かけたあなた… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 4 1月 2023 崎戸イセエビを使った特別なキットが登場! 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 みなさんこんにちは!西海大崎漁協です。 年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?久しぶりに帰省したり、ご家族やご親戚と過ごしたり、お仕事だったという方もいらっしゃったかもしれません。 さて、2023年最初の西海おさかなブログ。お… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 28 12月 2022 冬はやっぱりあったかお鍋!お魚主役の鍋料理 皆さんこんにちは! 今年は一段と寒さが厳しいですね。こんなときはあったか~い”アレ”が食べたくなりませんか? 鍋が食べたい! こんな寒い日は、体があたたまって栄養もたっぷりの鍋に限ります。ついついお肉がメインになりがちな鍋料理ですが、今日は新鮮な魚介を具材に選んでみませんか。 鍋にするなら、長崎の海… 続きを読む