西海大崎漁業協同組合 1 3月 2023 液体で急速冷凍!?シマアジで実験&試食会 みなさんこんにちは、西海大崎漁協です! 漁業は自然を相手に営む仕事。漁に出るときは天候に左右され、漁獲量の減少、これまで旬とされていた時期のずれなど、いろいろと悩むこともあります。 また、魚は鮮度が命!ということで、お刺身に加工して販売される魚は、期限を過ぎると廃棄されるなどフードロスにもつながりま… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 1 2月 2023 とことんこだわる! 包丁研ぎへの熱き思い みなさんこんにちは、西海大崎漁協です! 西海大崎漁協職員の中澤さんは、何事にも研究熱心で妥協をしない男。究極の血抜き、津本式でもその素質を存分に発揮していましたが、「包丁研ぎも妥協しません!」と包丁の手入れにも熱い思いを持っているのです。 中澤さん、お気に入りの包丁は? 中澤さんは、「これまでいろん… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 4 1月 2023 崎戸イセエビを使った特別なキットが登場! 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 みなさんこんにちは!西海大崎漁協です。 年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?久しぶりに帰省したり、ご家族やご親戚と過ごしたり、お仕事だったという方もいらっしゃったかもしれません。 さて、2023年最初の西海おさかなブログ。お… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 7 12月 2022 アワビ漁解禁!大晦日の朝市に向けて! みなさん、こんにちは!西海大崎漁協です。あっという間に12月に入り、西海大崎漁協も日々の業務や年末に向けての準備など、日々慌ただしく過ごしています。 今回は、師走ならではのアワビ漁解禁、大晦日の朝市、船や包丁のお手入れの様子をご紹介します! 12月21日、アワビ漁解禁! 今年は、12月21日にアワビ… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 9 11月 2022 美味しい秋の味覚 季節の魚を堪能しよう! こんにちは!西海大崎漁協です。11月に入り、すっかり秋めいてきましたね!ところで、みなさん!秋のお魚といえば何を思い浮かべますか? 今回は、この時期に周辺で釣れる旬のお魚ごとに、西海大崎漁協職員の中澤さんおすすめの絶品料理をどど〜んとご紹介しちゃいます! サワラ(鰆) (写真はイメージです) 【特徴… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 12 10月 2022 津本式で加工した刺身を食べたら苦手だった人も刺身好きに⁈ こんにちは、西海大崎漁協です! 秋雨により気温が下がり一段と秋を感じられるようになりました。紅葉や秋のグルメなど、ドライブを楽しみながらお出かけするのが楽しい季節到来です! ところで以前、津本式で加工したお刺身の食べくらべについてご紹介しました。今回は、その続編をお届けします! http://sai… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 14 9月 2022 第21回『崎戸イセエビ祭り』開催中! こんにちは、西海大崎漁協です!9月になり日中はまだ暑い日がありますが、朝晩過ごしやすい季節になりましたね。長崎県では8月21日にイセエビ漁が解禁となり、崎戸支所でもイセエビの販売が始まっています。 気になる今年の漁獲量は⁈ 左が約1.8kg、右が約300g 西海大崎漁協崎戸支所の山口さんによると、今… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 17 8月 2022 猛暑すぎる夏、海の中も暑い! みなさんこんにちは、西海大崎漁協です!毎日暑い日が続きますね。夏休み、海水浴に行って体感されている人もいると思いますが暑いのは陸だけではなく、海の中も暑くなっているのです。 今、西海大崎の海域で獲れているお魚は? 西海大崎の海域で獲れる魚介類といえば、マアジや伊勢海老が有名ですが、他にもいろんな種類… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 20 7月 2022 只今、イセエビ禁漁期間中! こんにちは!西海大崎漁協崎戸支所です。みなさん、イセエビの漁に「禁漁期間」があるって知ってますか?禁漁期間とは、水産資源保護のため法令によって漁が禁止される期間のこと。 イセエビの禁漁期間は各県で期間が異なり、長崎県では産卵時期の5月21日から8月20日までの3ヶ月となっています。 ちなみに、漁が解… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 22 6月 2022 ”津本式 究極の血抜き”実践編!お刺身の食べくらべ みなさんこんにちは、西海大崎漁協です! 5月に開催された”津本式 究極の血抜き”(以下、”津本式”)講習会。われらが西海大崎漁協の中澤さんは、念願だったこの講習で”津本式”を目の当たりにし、魚への熱意がガンガン加速しています! http://saikai-osakana.net/?p=3332 魚の… 続きを読む