今年度もありがとうございました! 西彼町漁業協同組合

今年度もありがとうございました!

こんにちは、西彼町漁協です。いつも西海おさかなブログをご覧くださり、ありがとうございます!あちこちで満開の菜の花や、咲き始めた桜を見ると春の訪れを感じますね。 今回が今年度最後のブログということで、西彼町漁協が挑戦している三倍体カキの取り組みや、宮崎県でのカキの即売会、西彼町漁協職員馬場さんの思いを…
今期を振り返って 西海大崎漁業協同組合

今期を振り返って

こんにちは。大崎漁協です。ずいぶん暖かくなってきましたね。3月は卒業や職場の異動など、人生の転機を迎えられる方も多いのではないでしょうか。西海おさかなブログとしては、期末でもありますので、今月は1年間の振り返りをしていこうと思います。 3月:定置網にかかった魚は? 定置網にかかった魚の出荷作業を終え…
長崎魚市へ視察に行ってきました 瀬川漁業協同組合

長崎魚市へ視察に行ってきました

こんにちは、瀬川漁協です。 このところ、極端に寒い日が続きました。私はしっかりと風邪気味です。 体調管理はしっかりとしないといけませんね。 先日、西海市の他の漁協や市役所水産課の担当者のみんなで長崎魚市の視察に行ってきました。いろんな新しい発見もありましたので、その様子を紹介したいと思います。 長崎…
大瀬戸町漁協のお魚カレンダー 大瀬戸町漁業協同組合

大瀬戸町漁協のお魚カレンダー

こんにちは! 大瀬戸町漁協です。今年の冬は荒れた日が多く、漁に出られないこともしばしばありましたが、もうそろそろ新しい春の始まりがやってきますね。 今日は、大瀬戸町漁協でとれる水産カレンダーをご紹介します! 1月:ブリ、ヒラス ヒラスの生け簀 大瀬戸町含む長崎の一部地域ではブリ、ヒラスを丸ごとお歳暮…
カキの出荷準備とナマコの集荷 西彼町漁業協同組合

カキの出荷準備とナマコの集荷

こんにちは、西彼町漁協です!年末年始は皆さんいかがお過ごしでしたか? 1月初旬を過ぎて、冬本番の厳しい冷え込みが続いていますが、大村湾の海の恵みは元気いっぱいに育っています。今回は、1月の西彼町漁協の様子をご紹介します! 西彼町漁協から直送!新鮮なカキを宮崎県で販売 1月のある日。西彼町漁協ではカキ…
ゆく年くる年 西海大崎漁業協同組合

ゆく年くる年

明けましておめでとうございます。年末年始は皆様どう過ごされましたか?大崎漁協はこの時期とても忙しいです。今回はそんな慌ただしい年末年始の様子をお届けします。 仕事終わりの様子 年末は予約のお客様でいっぱいです。業者の方が多いですが、一部一般の方も購入されます。 大崎漁協で養殖をしている魚も年末よく売…
『ぎゅぎゅっと西海フェス2024』に出店しました 瀬川漁業協同組合

『ぎゅぎゅっと西海フェス2024』に出店しました

皆さんこんにちは、瀬川漁協です。 あっという間に今年ももう12月です。年齢を重ねるごとに時が経つのが早くなっているような気がします。このままだとまたあっという間に令和7年も終わってしまいそうです。 今年も『ぎゅぎゅっと!西海フェス』が11月10日に大瀬戸総合運動公園体育館で開催されました。私たち瀬川…
今年もそろそろ年納め!大物ラッシュの12月 大瀬戸町漁業協同組合

今年もそろそろ年納め!大物ラッシュの12月

こんにちは! 大瀬戸町漁協です。一気に冬が来たように、風の冷たい日が続いています。 大瀬戸近辺ではここのところ強風が続き、漁に出られない日が続いていましたが、ようやく風が収まってきたというこの日。 冷たい風に負けない、水揚げ作業をご紹介します! ど迫力のアカムツ! アカムツ(のどぐろ)漁船が帰港しま…
三倍体のカキ種を配布!〜永田式の養殖でチヌの食害を防ぐ〜 西彼町漁業協同組合

三倍体のカキ種を配布!〜永田式の養殖でチヌの食害を防ぐ〜

こんにちは、西彼町漁協です。年々、海水温の上昇やチヌの食害などの影響で漁獲量が減ってきているうず潮カキ。西彼町漁協ではこの状況をどうにかしたい!そして、うず潮カキの増産をめざして、三倍体マガキ導入へと最初の一歩を踏み出しました。 本格的に導入する前に、まずはモニターとしての取り組みで、4月26日に漁…
【魚のさばき方編】意外と簡単!家庭でも魚をさばいてみよう 西海大崎漁業協同組合

【魚のさばき方編】意外と簡単!家庭でも魚をさばいてみよう

秋も深まり釣り日和なお天気が続いていますね。大崎漁協の周りでも、一般の釣り人が増えてきました。ところで魚をさばいたことはありますか?釣った魚はもちろん、西海市に住んでいたら魚を丸いっぴきもらう機会もあるはず。せっかくの新鮮な魚、自己流でさばいてたらもったいない!おいしく食べるための魚のさばき方をお伝…