ゆく年くる年 西海大崎漁業協同組合

ゆく年くる年

明けましておめでとうございます。年末年始は皆様どう過ごされましたか?大崎漁協はこの時期とても忙しいです。今回はそんな慌ただしい年末年始の様子をお届けします。 仕事終わりの様子 年末は予約のお客様でいっぱいです。業者の方が多いですが、一部一般の方も購入されます。 大崎漁協で養殖をしている魚も年末よく売…
『ぎゅぎゅっと西海フェス2024』に出店しました 瀬川漁業協同組合

『ぎゅぎゅっと西海フェス2024』に出店しました

皆さんこんにちは、瀬川漁協です。 あっという間に今年ももう12月です。年齢を重ねるごとに時が経つのが早くなっているような気がします。このままだとまたあっという間に令和7年も終わってしまいそうです。 今年も『ぎゅぎゅっと!西海フェス』が11月10日に大瀬戸総合運動公園体育館で開催されました。私たち瀬川…
今年もそろそろ年納め!大物ラッシュの12月 大瀬戸町漁業協同組合

今年もそろそろ年納め!大物ラッシュの12月

こんにちは! 大瀬戸町漁協です。一気に冬が来たように、風の冷たい日が続いています。 大瀬戸近辺ではここのところ強風が続き、漁に出られない日が続いていましたが、ようやく風が収まってきたというこの日。 冷たい風に負けない、水揚げ作業をご紹介します! ど迫力のアカムツ! アカムツ(のどぐろ)漁船が帰港しま…
三倍体のカキ種を配布!〜永田式の養殖でチヌの食害を防ぐ〜 西彼町漁業協同組合

三倍体のカキ種を配布!〜永田式の養殖でチヌの食害を防ぐ〜

こんにちは、西彼町漁協です。年々、海水温の上昇やチヌの食害などの影響で漁獲量が減ってきているうず潮カキ。西彼町漁協ではこの状況をどうにかしたい!そして、うず潮カキの増産をめざして、三倍体マガキ導入へと最初の一歩を踏み出しました。 本格的に導入する前に、まずはモニターとしての取り組みで、4月26日に漁…
【魚のさばき方編】意外と簡単!家庭でも魚をさばいてみよう 西海大崎漁業協同組合

【魚のさばき方編】意外と簡単!家庭でも魚をさばいてみよう

秋も深まり釣り日和なお天気が続いていますね。大崎漁協の周りでも、一般の釣り人が増えてきました。ところで魚をさばいたことはありますか?釣った魚はもちろん、西海市に住んでいたら魚を丸いっぴきもらう機会もあるはず。せっかくの新鮮な魚、自己流でさばいてたらもったいない!おいしく食べるための魚のさばき方をお伝…
恒例の二十日祭りとその裏側 瀬川漁業協同組合

恒例の二十日祭りとその裏側

みなさんこんにちは、瀬川漁協です。異常な暑さが続いていましたが、ついに秋の気配が漂ってきました。束の間の過ごしやすさを感じながら、今日も頑張っていきましょう。今年も恒例の『二十日祭り』が行われました。今回は、普段あまり語られることのないその裏側をご紹介したいと思います。厳かに、そして盛大に行われてい…
秋はまだか?雨降りの大瀬戸町漁協 大瀬戸町漁業協同組合

秋はまだか?雨降りの大瀬戸町漁協

こんにちは! 大瀬戸町漁協です。暑い日が続いたと思ったら台風がやってくる、そんな10月ですね。穏やかな秋はまだ来ないのでしょうか……。 さて、大瀬戸町漁協ではこの季節も毎日たくさんの魚の水揚げがあります。この日は台風が来る前日。雨が降るか降らないか気になりますが、元気に魚を紹介していきましょう! 明…
とれたての新鮮な魚介を堪能できます! 西彼町漁業協同組合

とれたての新鮮な魚介を堪能できます!

みなさん、こんにちは!西彼町漁協です。 「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、ようやく朝晩の空気が涼しくなってちょっぴり秋を感じられるようになりましたね! 秋といえば、食欲の秋!という方へ、そしてお魚が大好きなみなさんに朗報です。 西彼町漁協直売所が生まれ変わった!? 大村湾沿いの国道206号線…
西海大崎漁協で新鮮な魚が買えます 西海大崎漁業協同組合

西海大崎漁協で新鮮な魚が買えます

魚が食べたくてスーパーに行ったけど、どれがおいしいのかよく分からず結局購入せずに帰った。そんな経験はありませんか? いつでも新鮮な魚が購入できる。それが西海大崎漁協。 贅沢なことに大島には釣れた魚の直売所があります。 しかし、西海大崎漁協で購入できる事実があまり浸透していない! そこで今回は西海大崎…
今年もアラカブ放流しました 瀬川漁業協同組合

今年もアラカブ放流しました

みなさんこんにちは、瀬川漁協です。 暑かった今年の夏もいよいよ終盤。朝夕は少しずつ涼しくなってきました。そうなると、子供達の夏休みも残りわずか。みんな毎日遊んでいるようですが、宿題は間に合うのでしょうか?ちょっと心配になります。 さて、今年も毎年恒例になってきた「アラカブの稚魚放流」を6月下旬に行い…