瀬川漁業協同組合 6 3月 2024 今回も大賑わいでしたー今年度最後の「西海市土曜朝市」ー みなさんこんにちは。瀬川漁協です。 暖かい日が多く、季節感が感じにくくなっていますが、今年もあっという間に3月になりました。まだまだ忙しい日々が続いていきますが、身体に気をつけて頑張っていきましょう。 今回は、2月24日に行われた、今年度ラストとなる「西海市土曜朝市」の様子を紹介したいと思います。毎… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 28 2月 2024 大盛況でした!うず潮カキの直売会&西海市土曜朝市 みなさんこんにちは、西彼町漁協です。 2月最後の三連休はいかがお過ごしでしたか?連休二日目の2月24日(土)、西彼町漁協裏の特設会場にて「漁協直売 牡蠣まつり」と「西海市土曜朝市」が同時開催されました。冷たい風が吹く中、多くの人が足を運んでくださり、おかげさまで大盛況となりました! うず潮カキを特価… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 21 2月 2024 西海大崎漁協 中澤さんのとある1日 みなさん、こんにちは。西海大崎漁協です!例年だと青物類の冬の魚がたくさん獲れている時期ですが、まだまだ不漁が続いている西海大崎漁協です。このような状況ではありますが天候が悪い日や大潮の日を除いて、ほぼ毎日定置網漁に出ている漁師さんたちが、獲れたての新鮮な魚を持ってきてくれています。本日は、西海大崎漁… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 14 2月 2024 大瀬戸の冬のある日の魚たち こんにちは! 大瀬戸町漁協です。冬もたくさんの魚が揚がっていますよ! 生け簀をのぞき込んでみたら、いろいろな魚がいます。今日は何がいるのでしょうか? 節分、ひな祭りと和食の機会が増えるこの季節、美味しい魚が食べたい!と思っている皆さんに、今回は冬シーズンに捕れる魚をご紹介します。 ブリ、ヒラス 生け… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 7 2月 2024 遅ればせながら、始まりました みなさんこんにちは、瀬川漁協です。 2月になり、暦の上では春が始まる「立春」を迎えました。春の訪れを告げる梅の開花は、県内では例年より1、2週間早いところもあるそうです。本格的な春に向けて寒暖の周期もありますので、体調管理には十分にご注意くださいね。 さて、今回はカタクチイワシ漁の様子をお伝えします… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 31 1月 2024 今が旬!大村湾ナマコのおはなし こんにちは!西彼町漁協です。さて、みなさんに質問です。最近、大村湾ナマコを食べましたか?大村湾ナマコの旬は11月15日から2月15日まで。資源保護のために漁ができる期間が決まっているので、食べるならまさに「今!」今シーズンの大村湾ナマコは、2年前に放流された稚ナマコが成長したもの。西彼町漁協職員の馬… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 24 1月 2024 中澤さん流 男飯「ブリ大根」レシピ教えちゃいます! みなさん、こんにちは。西海大崎漁協です。今年の冬は暖かい日が続いたり、急に寒くなったりと寒暖の差が激しいですね。気候の変動も関係しているのか、西海大崎の漁場でも魚の漁獲量や獲れる魚種などいつもと様子が違うようです。 季節はずれの魚が獲れています 漁師さんが持ってきてくれた釣りたてのサワラ 1月といえ… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 17 1月 2024 冬も元気にタコをゆでる! こんにちは! 寒さも本番の季節ですね。今年もどうぞよろしくお願いします! 冬もタコがあるよ! 大瀬戸町漁協では、冬の時期タコ漁はしていませんが、夏場に捕れた活きのいいタコを冷凍で出荷しています。 昨年できた新しい加工場で、この季節も出荷直前にゆでる作業を行っています。 ゆでたての美味しさを届けるため… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 10 1月 2024 新年明けましたがカタクチイワシ漁がピンチ!? 新年あけましておめでとうございます。瀬川漁協です。忙しく、慌ただしい年末年始も過ぎ去りました。皆さんはどのように過ごされましたか?とにかく暖かくて変なお正月でしたよね。 さて、今回は恒例のカタクチイワシについてですが、今年はちょっと様子が違います。どうなっているのでしょうか? 網が引けない 結論から… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 3 1月 2024 うず潮カキの現状 あけましておめでとうございます。本年も西海おさかなブログをよろしくお願いいたします。 2024年最初のブログは、西彼町漁協からの発信です。 さて、西彼町漁協でこの時期に獲れる魚介類といえば、年末年始の食卓を彩るうず潮カキと大村湾ナマコ。資源保護に努めていますが、じつは年々漁獲量が減少していて厳しい状… 続きを読む