今年もアラカブ放流しました

みなさんこんにちは、瀬川漁協です。

暑かった今年の夏もいよいよ終盤。朝夕は少しずつ涼しくなってきました。そうなると、子供達の夏休みも残りわずか。みんな毎日遊んでいるようですが、宿題は間に合うのでしょうか?ちょっと心配になります。

さて、今年も毎年恒例になってきた「アラカブの稚魚放流」を6月下旬に行いました。

当日は、あいにくの天気でしたが、子供達もとても楽しんでいましたので、その様子をお届けします。

あいにくの空模様でしたが

今年も西海東小学校の5年生、23人にアラカブの稚魚放流をお願いしました。

用意した稚魚は体長6〜7センチで、その数は35000匹。今年も船でポイントまで運んで放流します。小雨が降る中でしたが、4班に分かれて早速スタートです。

救命胴衣は必須です。

みんな乗り込んで準備完了。

いざ、出航。

ポイント到着。さっそく放流開始です。

子供たちの手際が良いのか、どんどん放流されていきます。

次の班と交代ですが、みんな名残惜しそうです。

どんどん放流が進んでいき、あっという間に最後の班です。

先生も楽しそうですね。

少々天気が悪くても、仲間たちと過ごす楽しい時間はすぐに過ぎ去ってしまうものです。みなさんおつかれさまでした。

海と日本プロジェクト

このブログでも何度か登場していますが、今回の稚魚放流も「海と日本プロジェクト」の一環です。

「海と日本プロジェクト」は、日本財団が主導する全国規模の活動で、海の環境保全や海洋文化の継承を目的としています。子どもから大人まで幅広い世代に対し、海の重要性やその魅力を伝えるため、教育やイベントを通じた啓発活動を展開しています。

具体的には、ビーチクリーン活動や海洋教育プログラムの提供、海にまつわる地域の伝統や文化の発信などを行い、持続可能な社会の実現を目指しています。

さいごに

今年も無事に恒例の稚魚放流を行うことができました。今回放流したアラカブは、6〜7年後には刺身で食べられるサイズにまで成長します。逆に言えば、6〜7年もかかるという事なので、このような活動を毎年続けていく事で、西海の海の資源確保につながればと思っています。