瀬川漁業協同組合 3 8月 2022 アラカブやエタリイワシだけじゃないんです! みなさん、こんにちは!瀬川漁協です。 7月30日に行われた「西海市土曜朝市」には、暑い日にも関わらずたくさんの方がご来場くださり、イベントを楽しんでいただけたことに、関係者一同、驚きと喜びと感謝でいっぱいです!本当にありがとうございました! 今月も、「西海市土曜朝市」開催に向けて準備をしていきますの… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 27 7月 2022 7月30日(土)は西海市土曜朝市!ヒオウギ貝デビューします! 西海市土曜朝市の作戦会議 7月初旬、西彼町漁協の会議室にて作戦会議が行われました。いよいよ西彼町漁協のヒオウギ貝が、7月30日(土)に開催される西海市土曜朝市で初お披露目! デビューするのは、こちらの記事「この夏お目見え!ヒオウギ貝絶賛養殖中」でご紹介したヒオウギ貝たち。 「西彼町漁協では、夏場は獲… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 20 7月 2022 只今、イセエビ禁漁期間中! こんにちは!西海大崎漁協崎戸支所です。みなさん、イセエビの漁に「禁漁期間」があるって知ってますか?禁漁期間とは、水産資源保護のため法令によって漁が禁止される期間のこと。 イセエビの禁漁期間は各県で期間が異なり、長崎県では産卵時期の5月21日から8月20日までの3ヶ月となっています。 ちなみに、漁が解… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 13 7月 2022 ポケマル始めました ~大瀬戸の海からあなたの家へ~ 皆さんこんにちは! 大瀬戸町漁協です。 大瀬戸町漁協で獲れた新鮮な魚やタコをお楽しみいただけるのは、西海市や近隣の方々……だけではありません!! 2022年6月から、「ポケットマルシェ」という生産者直販の通販サイトでタコセットの販売を開始しました! 生産の現場から直送!ポケットマルシェ ポケットマル… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 6 7月 2022 アラカブの稚魚放流!〜大きくなって戻ってきてね〜 みなさん、こんにちは。今年は例年よりも早い梅雨明けでしたね!すでにあちこちでセミの大合唱が聞こえています。さて今回は、先日行った稚魚放流の取り組みについてお話します。 稚魚放流とは。 ここ十数年、気候の変動による海水温の上昇や磯焼けなどによる「漁獲量の減少」や、水産物の「価格の低迷」などから、漁業を… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 29 6月 2022 真珠養殖に取り組む、期待の若手後継者! みなさん、こんにちは。西彼町漁協からグッドニュースをお伝えします! 漁師をめざして、今年の3月から研修がスタートした吉川大輝さん(19才)に続き、4月から鈴木勇汰郎さん(18才)が新たに西彼町漁協の仲間に加わりました。 この二人のおかげで、西彼町漁協に所属している漁師さんたちの平均年齢がグッと若返っ… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 22 6月 2022 ”津本式 究極の血抜き”実践編!お刺身の食べくらべ みなさんこんにちは、西海大崎漁協です! 5月に開催された”津本式 究極の血抜き”(以下、”津本式”)講習会。われらが西海大崎漁協の中澤さんは、念願だったこの講習で”津本式”を目の当たりにし、魚への熱意がガンガン加速しています! http://saikai-osakana.net/?p=3332 魚の… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 15 6月 2022 大瀬戸町漁協、新商品ぞくぞく! こんにちは! 本格的な夏を前に一先(イサキ)とタコのシーズンを迎えている大瀬戸町漁協です。 一先は春から秋まで長い期間揚がりますが、夏に産卵する一先は梅雨前の「今」、脂がのってとてもおいしいのです!! そんな一先を使った新商品を開発中です! そしてゑべす蛸の新情報もありますのでお見逃しなく♪ 西海市… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 8 6月 2022 初公開!瀬川漁協の地曳網漁 みなさん、こんにちは。 突然ですが問題です。「瀬川漁協でメインとなっている漁法といえば?」 ああ、たくさんの人が「はいっ!はいっ!」手を上げてる光景が目に浮かびます。西海おさかなブログのファンのみなさん、ありがとうございます! 答えはそう、地曳網漁です! 以前このブログで、地曳網漁にまつわるお話をい… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 1 6月 2022 この夏お目見え!ヒオウギガイ絶賛養殖中 こんにちは、西彼町漁協です。 その昔、ここ西海市西彼町では「チュウチュウガイ」と呼ばれる小さめの二枚貝がよく獲れていました。夏場に、地元の人がよくバーベキューで食べていて、とても好まれていたのですが、今ではあまり獲れない状況に。 昨年の夏のある日。西彼町漁協職員の馬場さんが、ヒオウギガイ養殖の見学で… 続きを読む