大瀬戸町漁業協同組合 23 12月 2020 漁協の歳末商戦!品評会受賞のタコも年末販売開始! こんにちは! 大瀬戸町漁協です。早い初雪が降り、寒い年末となりましたね。 さてそんな中でも、大瀬戸町漁協の歳末商戦はゑべす蛸にハマチにクエ鍋にと熱く!盛り上がっています! ゑべす 味噌蛸、品評会で長崎市長賞を受賞! 夏から数か月をかけて大瀬戸町漁協が開発してきたゑべす蛸の味噌漬けとあま酢漬け。 とう… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 16 12月 2020 12月21日解禁!アワビの販売が始まります! みなさん、こんにちは!西海大崎漁協です。早いもので気がつけばもう12月半ば・・・年末に向けて慌ただしくなってきました。お正月も目前!ということで本日は西海大崎漁協で獲れるアワビについてご紹介します! 来年のお正月に高級食材のアワビはいかが? 左:黒アワビ、右:赤アワビのイメージです。 アワビは、お正… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 9 12月 2020 西海東小学校で水産教室を行いました。 みなさん、こんにちは。瀬川漁協です。本日は、10月21日に西海市立西海東小学校で実施された水産教室についてご紹介します。 水産教室って何?? 水産教室とは、小学6年生の総合的な学習の時間「発見・発信 西海市!」の学習の一環として大村湾の水産業や漁協環境についての学ぶ時間です。 今回は県央水産業普及指… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 2 12月 2020 カキ種を配布しました! こんにちは、西彼町漁協です。早いものでもう12月、うず潮カキの収穫が始まりました。大村湾ナマコの収穫も始まっていて、西彼町漁協は大忙しです! 今回は、先日行われたカキ種の配布の様子をお伝えします。カキの収穫が始まる頃に、来年用のカキの準備を始めるのですが、その最初の準備がカキ種の配布になります。昨年… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 25 11月 2020 秋のはえなわ漁でクエ揚がる こんにちは! 大瀬戸町漁協は今、秋まっさかり。 この秋も大瀬戸町漁協ではハタや水イカにコチなどいろいろな種類の魚が水揚げされています。 特に、秋~冬にかけて揚がる大物といえば……そう、「クエ」(別名:あら)です! 高級魚クエとは! この日は昼までに3匹のクエが水揚げされ、大瀬戸町漁協の生け簀で泳いで… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 18 11月 2020 西海大崎・おいしい商品開発進行中! みなさんこんにちは!西海大崎漁協です! 西彼町漁協の『うず潮カキ』、大瀬戸町漁協の『ゑべす蛸』に引き続き、西海大崎漁協でも加工品の開発が進んでいます。 左:西海大崎漁協 販売担当 中澤さん、右:西海クリエイティブカンパニーから派遣された担当の藤原さん この加工品開発のプロジェクトは、西海市水産振興協… 続きを読む
瀬川漁業協同組合 11 11月 2020 受け継がれる伝統行事「二十日祭り」 こんにちは、瀬川漁協です。突然ですが、みなさん「二十日祭り」という伝統行事をご存知ですか? 伝統行事「二十日祭り」とは? 旧暦の9月20日にあたる日、今年は11月5日に「二十日祭り」が行われました。お天気にも恵まれ、絶好の祭り日和!今でもこの伝統行事が受け継がれているのは、ここ瀬川漁協付近だけ!なん… 続きを読む
西彼町漁業協同組合 4 11月 2020 商品開発のウラ側、見せちゃいます2〜試食会〜 http://saikai-osakana.net/?p=515 こんにちは、西彼町漁協です。 西彼町漁協では「うず潮カキ」を使った商品開発を進めています。9月に掲載した「商品開発のウラ側、見せちゃいます」では、いくつかの候補の中から「カキのオイル漬け」に決定するまでをご紹介しました。第2弾では、一… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 28 10月 2020 西海市民と一緒に作る、漁協発の新商品 こんにちは! 大瀬戸町漁協です。 さて突然ですが、ここ大瀬戸町では、風景印になんとタコが採用されているってご存知でしたか? 先日テレビ番組でも大瀬戸の風景印が紹介されていましたが、私も風景印をもらってみました! タコつぼを背景に この風景印とは、郵便局で郵便物の引き受け時に押される消印の役割を果たす… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 20 10月 2020 今が旬!アジのお話 みなさん、こんにちは! 西海大崎漁協では今、『アジ』が旬のピークを迎えております! 脂がのって最高に美味しいんです! 今回は、このアジについてお話をしたいと思います。 アジの旬っていつ? 「あなたおもいの魚ごはん」HPにも掲載してる『おさかな旬カレンダー』では、4月〜12月と記載してありますが、温暖… 続きを読む