西海大崎漁業協同組合 5 1月 2022 旬のアワビ漁!漁獲と保護のおはなし 皆さん、明けましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたか?西海大崎漁協ではアワビ漁がまっ盛りです。 昨年12月21日から解禁したアワビ漁、初日の漁獲量は30kgほどでした。ですが、じつは年々その数は減っています。そこで今回は、アワビを守るための取り組みや、アワビの漁獲についてお伝えし… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 8 12月 2021 ”究極の血抜き”それは魚の生臭さを消す魔法 みなさん、こんにちは!早いもので今日から師走。脂がのって身が締まったおいしい魚を楽しめる季節になりました! しかし世の中には「魚の生臭さがちょっと苦手」と感じて、おいしい魚を食べる機会を逃している方も。 そこで、朗報です。西海大崎漁協では、魚独特の生臭さとは無縁、しかも醤油いらずで美味しく食べられる… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 10 11月 2021 西海大崎漁協に中学生がやってきた! こんにちは西海大崎漁協です!突然ですがみなさん「水産教室」ってご存知ですか? 今年で17年目となる「水産教室」とは、子どもたちに漁業や海産物に親しみ、学んでもらうために、地元漁協・長崎地区漁業士会・西海市が協力して行っている取り組みです。 先日、この「水産教室」の一部が西海大崎漁協で行われました!や… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 13 10月 2021 西海市でとれる!幻の魚アコウの生態に迫る みなさん、秋といえばどんな魚を思い浮かべますか? さんま?サバ?アオリイカなんて声も聞こえてきます。 西海大崎漁協の近海では、幻の魚と言われているアコウがとれます。 普段は深海の岩場の影に身を潜め生息していて、なかなかお目にかかることはできません。 今回は、入荷したばかりのアコウに迫りたいと思います… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 15 9月 2021 拝啓、イセエビ解禁しました。【イセエビ祭り絶賛開催中!】 こんにちは!9月になり朝晩過ごしやすい気温になりましたね。 ここ西海大崎漁協・崎戸支所でイセエビの販売が始まったのは20年前。今では、福岡や大阪、愛知県の飲食店からも注文が入るほどになりました。そして、全国イセエビファンのみなさんに朗報です!いよいよ、天然イセエビ漁の解禁シーズン到来!ということで、… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 18 8月 2021 夏本番!暑い日々を旬の魚で元気に過ごそう こんにちは。毎日暑い日が続いていますね。今年は特に暑いような気がします。そんな暑さも吹き飛ばす、大海原には沢山の魚たちが元気に泳いでいますよ♪ 今回は、西海大崎漁協から旬のお魚情報をお届けします。 それでは早速、西海大崎の近海でとれる魚を見ていきましょう♪ まずは西海大崎漁協のお魚の紹介 ●ちょっぴ… 続きを読む
大瀬戸町漁業協同組合 3 3月 2021 2020年度を振り返る 皆さんこんにちは。 漁師さんでなければ、普段はあまり知られることがない漁協。何をやってるの?どんなお魚が獲れるの?など、漁協についてみなさんに知ってもらい、親しみを持っていただきたいという思いから、こちらの西海おさかなブログがスタートしました!令和2年7月から週替わりで西海市内にある4漁協(大瀬戸町… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 24 2月 2021 ゆらゆら泳ぐ、ワカメの話。 みなさん、こんにちは。この時期、三寒四温ともいいますが、雪がチラついたかと思ったら、一気に気温が20度近くまで上がる日も。このまま暖かくなり、春になるのかな…なってほしいな…ではでは、今週は西海大崎漁協からです。 冬場のメインはアワビだけではありません! 西海大崎漁協のおさかなの旬といえば、3月後半… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 27 1月 2021 ちびっ子ライターが見つけた小さな海の生き物たち みなさん、こんにちは。1年間を24分割した暦として知られる、二十四節気。1月20日から、その24番目にあたる「大寒」という、一年で一番寒いと言われる時期に入りました。 西海大崎漁協スタッフの中澤さんによると今の時期は定置網漁でスズキやマメアジ、ヒラメ、イカ、そして一本釣りではブリやヒラス、サワラが釣… 続きを読む
西海大崎漁業協同組合 16 12月 2020 12月21日解禁!アワビの販売が始まります! みなさん、こんにちは!西海大崎漁協です。早いもので気がつけばもう12月半ば・・・年末に向けて慌ただしくなってきました。お正月も目前!ということで本日は西海大崎漁協で獲れるアワビについてご紹介します! 来年のお正月に高級食材のアワビはいかが? 左:黒アワビ、右:赤アワビのイメージです。 アワビは、お正… 続きを読む