西彼町漁業協同組合

西彼町漁業協同組合に関するご案内

「今、ウニを採ってます!」漁師をめざして研修中、吉川さんの近況です! 西彼町漁業協同組合

「今、ウニを採ってます!」漁師をめざして研修中、吉川さんの近況です!

こんにちは、西彼町漁協です。さて、みなさん。「漁師になりたい!」と、今年4月から漁師の研修を受けている吉川大輝さんを覚えていますか?(*過去記事リンクはこちら「新人さん、いらっしゃい!」) 現役漁師の浦添さん指導の元、漁師になるための研修が始まってから8ヶ月が経過した吉川さんは、どうしているでしょう…
水産教室 in 西海市立大串小学校! 〜大村湾の環境と水産業を知ろう!〜 西彼町漁業協同組合

水産教室 in 西海市立大串小学校! 〜大村湾の環境と水産業を知ろう!〜

こんにちは、西彼町漁協です。 10月27日(木)、西海市立大串小学校5年生(12名・担任 山口由佳教諭)の子どもたちに水産教室を行いました! 今回は、大村湾の海や水産業のことや、海の環境をよくするためにどんなことがが行われているのかを知ってもらうため、県央水産業普及指導センターの安達係長と西彼町漁協…
車に車検があるように、漁船にも検査があるのです。 西彼町漁業協同組合

車に車検があるように、漁船にも検査があるのです。

こんにちは、西彼町漁協です。 突然ですが、車を持っている人は定期的に車検を受けますよね。船も同じように定期的に検査を受けないといけません。 先日、西彼町漁協では組合員さんを対象にした漁船の検認(県に登録されている漁船を5年に一度検査すること)が行われました。 漁船の検査のこと 漁船の検認とは、漁船法…
知っておきたい、密漁のこと。 西彼町漁業協同組合

知っておきたい、密漁のこと。

こんにちは、西彼町漁協です。みなさん「密漁」と聞くと、組織的な犯罪というイメージがあるかと思います。ところがそれ以外でも、例えば個人的なレジャーで海藻類や貝類を捕ることも「密漁」になるんです! 知らずに捕っても「密漁」になる!? 日本国内のほとんどの沿岸部には「漁業権」が設定されているため、たとえ磯…
ヒオウギ貝の出荷に密着! 西彼町漁業協同組合

ヒオウギ貝の出荷に密着!

みなさん、こんにちは!西彼町漁協のヒオウギ貝は、もうお召し上がりになりましたか? 7月の「西海市土曜朝市」で無事にデビューを果たし、その後ローカルテレビでも紹介されるなど、おかげさまでヒオウギ貝の認知度が徐々に上がっております。 いつも応援ありがとうございます! ということで今回は、ヒオウギ貝が直売…
7月30日(土)は西海市土曜朝市!ヒオウギ貝デビューします! 西彼町漁業協同組合

7月30日(土)は西海市土曜朝市!ヒオウギ貝デビューします!

西海市土曜朝市の作戦会議 7月初旬、西彼町漁協の会議室にて作戦会議が行われました。いよいよ西彼町漁協のヒオウギ貝が、7月30日(土)に開催される西海市土曜朝市で初お披露目! デビューするのは、こちらの記事「この夏お目見え!ヒオウギ貝絶賛養殖中」でご紹介したヒオウギ貝たち。 「西彼町漁協では、夏場は獲…
真珠養殖に取り組む、期待の若手後継者! 西彼町漁業協同組合

真珠養殖に取り組む、期待の若手後継者!

みなさん、こんにちは。西彼町漁協からグッドニュースをお伝えします! 漁師をめざして、今年の3月から研修がスタートした吉川大輝さん(19才)に続き、4月から鈴木勇汰郎さん(18才)が新たに西彼町漁協の仲間に加わりました。 この二人のおかげで、西彼町漁協に所属している漁師さんたちの平均年齢がグッと若返っ…
この夏お目見え!ヒオウギガイ絶賛養殖中 西彼町漁業協同組合

この夏お目見え!ヒオウギガイ絶賛養殖中

こんにちは、西彼町漁協です。 その昔、ここ西海市西彼町では「チュウチュウガイ」と呼ばれる小さめの二枚貝がよく獲れていました。夏場に、地元の人がよくバーベキューで食べていて、とても好まれていたのですが、今ではあまり獲れない状況に。 昨年の夏のある日。西彼町漁協職員の馬場さんが、ヒオウギガイ養殖の見学で…
新人さん、いらっしゃい! 西彼町漁業協同組合

新人さん、いらっしゃい!

こんにちは、西彼町漁協です! 突然ですが、朗報をお伝えします。なんと!この春、新しく「漁師になりたい!」という若者が1名加わりました!わーい!パチパチパチ〜! しかも、就職経験がなく、漁師の後継者でもない人が「最終的には独立して漁師をやりたい」と、入ってくること自体がめずらしく、そんな新人さんが漁師…
奥さん!アコヤガイって、おいしいんですよ。 西彼町漁業協同組合

奥さん!アコヤガイって、おいしいんですよ。

こんにちは、西彼町漁協です。寒いこの時期は、脂がのった旬の魚はもちろん、うず潮カキなどもおいしい季節。さらに、冬と言えば真珠の取り出しシーズンでもあります! 今回は、その真珠養殖で使われるアコヤガイが、食用として食べられることに注目!この時期にしか味わえない、期間限定のアコヤガイをご紹介します! ア…