西彼町漁業協同組合

奥さん!アコヤガイって、おいしいんですよ。 西彼町漁業協同組合

奥さん!アコヤガイって、おいしいんですよ。

こんにちは、西彼町漁協です。寒いこの時期は、脂がのった旬の魚はもちろん、うず潮カキなどもおいしい季節。さらに、冬と言えば真珠の取り出しシーズンでもあります! 今回は、その真珠養殖で使われるアコヤガイが、食用として食べられることに注目!この時期にしか味わえない、期間限定のアコヤガイをご紹介します! ア…
うず潮カキのシーズン到来!のはずが、少し遅れてます。 西彼町漁業協同組合

うず潮カキのシーズン到来!のはずが、少し遅れてます。

こんにちは、西彼町漁協です。 冬到来。いつもであれば、うず潮カキの収獲シーズンが始まり、おいしいうず潮カキを買い求めようと県内外から多くの方がいらっしゃるのですが、、、、。 残念ながら、今シーズンのうず潮カキは、サイズがまだ小さくて収穫量が少なく、出荷できない状態なんです。みなさん、楽しみにしていら…
新しい試み!西海市土曜朝市開催! 西彼町漁業協同組合

新しい試み!西海市土曜朝市開催!

西海市4漁協が集結! 今回新しい試みとして、市内各地で活動する西海市の4漁協「西彼町漁協・大瀬戸町漁協・瀬川漁協・西海大崎漁協」がタッグを組み、11月27日(土)に「西海市土曜朝市」を開催しました! 多くの人に楽しんでもらえるよう「活魚すくい獲り」「魚の即売会」「漁師汁のふるまい」など盛りだくさんの…
ようこそ!西海市内の小学生たち! 西彼町漁業協同組合

ようこそ!西海市内の小学生たち!

こんにちは、西彼町漁協です。 西海市では、月に一度、土曜日に市内の小学生を対象とした校外学習が行われています。 これは西海市教育委員会 社会教育課 生涯学習班の取り組みで、11月6日に「漁業のことを学びたい!」と、小学生23名が西彼町漁協にやってきました! 漁協ツアーその1:施設見学 大きな生簀の前…
ほんとはおいしい!雑魚と呼ばれる魚たち 西彼町漁業協同組合

ほんとはおいしい!雑魚と呼ばれる魚たち

こんにちは西彼町漁協です。 ようやく朝夕は過ごしやすくなりましたが、10月も半ば過ぎたというのに、まだまだ半袖のシャツが活躍する日が続きます。 冬場にカキの収穫を迎える西彼町漁協は、今の時期、大量に入荷する魚種がありません。ですが、あまり市場には出回らないような小さな魚たちが、直売所に並びます。 漁…
西彼町漁協のヒオウギ貝販売の取り組み 西彼町漁業協同組合

西彼町漁協のヒオウギ貝販売の取り組み

こんにちは、西彼町漁協です。 9月は中旬に台風が来たり、やっと少し涼しくなったと思ったのにまた暑さがぶり返したりと、なかなかスムーズに穏やかな秋へと移ってくれませんね。 さて今回は、これからの「西彼町漁協の取り組み」について少しお話させて下さい。 ヒオウギ貝の販売のこと みなさん、ヒオウギ貝ってご存…
旬のお魚「モチウオ」綺麗にさばく裏技を教えてもらいました! 西彼町漁業協同組合

旬のお魚「モチウオ」綺麗にさばく裏技を教えてもらいました!

みなさん、こんにちは。 西彼町漁協は今年も無事にナマコの放流が終わりました!放流された今年のナマコが美味しくいただけるのは、2年後の冬なんですよ。ご存知でしたか?西彼町漁協で取り組まれているナマコ放流の様子は、こちらからご覧ください。 http://saikai-osakana.net/?p=363…
大村湾ナマコのこと 西彼町漁業協同組合

大村湾ナマコのこと

おはようございます!西彼町漁協です。 大村湾ナマコの旬は11月15日から2月15日まで。え?期間が決まってるの?そうなんです、資源保護のために漁自体の期間が決まっており、必然的に旬もこの時期になります。 以前、稚ナマコ放流の記事「大村湾に稚ナマコを放流。」でもご紹介しましたが、今シーズンの大村湾ナマ…
うず潮カキ〜販路開拓のウラ話 西彼町漁業協同組合

うず潮カキ〜販路開拓のウラ話

こんにちは、西彼町漁協です。先週末はすごい大雪でしたね。大きな雪だるまをあちらこちらで見かけました。 こんな冬の厳しい寒さがあるからこそ、冷たい海水が大好きな大村湾ナマコはすくすくと成長し、身に適度な歯ごたえが生まれ、うず潮カキは旨味の元であるグリコーゲンが蓄えられ、濃厚でクリーミーな味になっていき…
今が旬!うず潮カキの収獲です!! 西彼町漁業協同組合

今が旬!うず潮カキの収獲です!!

こんにちは、西彼町漁協です。師走で慌ただしい毎日、気がつけば明日は大晦日!みなさん、お正月を迎える準備に大忙しではないでしょうか。 わが家の三大年末行事の1つである餅つきでは、毎年、杵で餅をつきながら、隣でカキを焼いて食べるのが家族の楽しみになっています! ということで、今回はまさに今が旬のうず潮カ…